2025/05/01
更新情報
いつも こころのミカタ をご利用いただき、誠にありがとうございます。
新着動画のお知らせです。
『役立つ心理学』
多様性を一緒に考える
この動画では、アロマンティック(恋愛感情を抱かない)とアセクシャル(性愛感情を抱かない)の意味を解説し、感情は多様でグラデーションがあり、互いを尊重し合う社会の大切さを説明しています。
公認心理師 道場(どーばー)
『職場のこと』
ラインケア動画(いつも違う様子を把握する)
この動画では、部下のストレスのサインを見極め、適切に対処する方法を解説しています。ストレスは身体にもサインを表します。咳や不眠、体重の変化など、普段と異なる様子に気づくことが大切です。日常のコミュニケーションを通じて部下の自己申告を促すことで、早期対応に役立てましょう。
株式会社メンタルサポート研究所 代表 博士(学術)・臨床心理士 倉成央
『役立つ心理学』
子ども適応論
ここでは「人格適応論・子どもバージョン」についてのお話ししています。
コミュニケーションを良好にするために、心地よい毎日を過ごすために、人格適応論を理解し、活用してみましょう。
公認心理師 心理カウンセラー
保育士
横内 慶子